いつの写真でしょう?

2009 年 8 月 29 日 土曜日

先日のMade in Hawaii Festivalでお会いした、フラの楽器を作っているマウイ島のゲイルさんからお手紙が届きました。

お会いした時も「写真があるので送るから住所教えて」と言われたのですが、「何の写真だろう???」と思っていました。

その中の数枚がこちら〜

DSCF2834
すーちゃん、まーちゃんの仲良しショット(若いね〜)。

DSCF2835
当時はまだちょっと表情が硬いですね。

DSCF2836
キャロちゃんもこの当時の姿勢?!に硬い表情(笑)

長年の月日で養われる物はあるんです!

使用前、使用後のようにはっきり比較出来る物があれば良いけど、フラってなかなかそれをみつけるの難しい。

そして私が帰る度に怒られるから、「自分は全く成長してないな〜」って皆思ってるかもしれないけど、練習した回数だけ、重ねた月日の分だけ、確実に何かは変わっているんだよ。

だって、この子達がこんなちびっこだったのに〜 と思うと長い歴史(ちょっと大袈裟?!)を感じるね。

DSCF2837
Aloha from Kala’iuluwehi,

Mi’ilani

パフ完成

2009 年 8 月 25 日 火曜日

週末Kala’iuluwehiでは、恒例のガレージワークショップがありました。

ティアラとブライアンがドラムの作業中なので、ブラッドは教えながら自分のドラムを作業。

この日はパフの上に貼る皮をラッシングする作業。

これが終わると完成です。

DSCF2755
マーキングに合わせてスキンを載せていきます。

DSCF2758
そしてコードを張っていきます。

DSCF2761
Booの作るドラムは大抵いつも行き先が決まっています。

ドラムの下のデザインと、今回は↑のような普段つかない物が……..?!

これで、このドラムの行き先が解った人居るかな???

誰かはまた今度のお楽しみ〜!

DSCF2764
職人、お仕事完了。

DSCF2765
いや〜パフ作っている時幸せそうな顔してます。

はい、何事も楽しみながらですね!!!

スキンが乾いてパフの産声を聞くのが待ち遠しいブラッドでした。

Aloha from O’ahu,

Miilani

Haumana〜part2

2009 年 8 月 23 日 日曜日

Haumanaインタビュー。
第2弾hime_18
今日は、このお二人をフィーチャー。

Kiheneが誇る、踊る母娘です492867
2009081920180001  
 

058お名前
Yoko

058ハラウ在籍
6年目

058受講クラス
コンペクラス

058どうしてフラをはじめたの??
きっかけは最初は母が習い始め実家に行くとHawaiianの音楽が流ていました。
心地良かったので私も聞くようになり、母から「やってみたら?」の言葉をきっかけに始めました。

058どうしてKihene Pua Uluwehiを選んだの?
最初は母が通うハラウに通い始めました。しばらくして「こんなものなのかな??」と思い始めた頃、たまたまKing Kamehameha Hula Competitionを観に行ったところ、KIheneが出場していてそれを観て衝撃を受けました。群舞の美しさを感じ「ここで習いたい!」と即、門をたたきました。

058キヘネにいて良かった事は?
いっぱいありすぎて何から書こう・・・
初めて先生のOliを聞いたときは鳥肌が立ちここはHawai’i?って思いました。
発音が難しいのですが生のHawai’i語が聞けるのはとても幸せなことです。
Mi’ilani先生はHawai’i在住なので ワークなどでたくさんHawai’iの歴史や文化、昔遊びを教えてくださいます。
そしてなんといってもHawai’i合宿!!
他のハラウではたぶん!?味わえない貴重な体験をさせてもらえます。
笑いあり、涙あり・・・・
初めての合宿で私はKiheneのメンバーになれた気がしました。
私にとってとても大事なそして忘れることの出来ない合宿になりました。
いつも先生はHulaは繋がりが大切とおっしゃいます。
Kiheneはそれを肌で感じ、学べるハラウだと自身を持って言えます。
誇りです!

058一番好きなHulaは?
感動を覚えた「Ka Poli O Waimea」はやはりはずせません。
自分自身が踊って好きなのは「Maile Swing」です!
この曲のレッスンには忘れられないこたがいっぱいいっぱい詰まっています。

058目標を教えて
目標とは少しズレますが今、娘と一緒に踊れることがとても幸せです。
おこがましいかもしれませんが・・・
「少しでも先生方に近づけるように踊りたい」
これが私の最大の目標です。
 
 

058お名前
Wakako

058ハラウ在籍
4年半

058受講クラス
コンペクラス&オピオクラス

058どうしてフラをはじめたの??
母の影響・・・母がすでに習っていたので自然に気づいたら始めてた??

058どうしてKihene Pua Uluwehiを選んだの?
いつも母のイベントを見に行っていてKihene以外全く考えていなかった。

058キヘネにいて良かった事は?
大会やイベントを通じてみんなが一つになることを学びました。
初めての大会の時、「みんなと踊れる」と言う感動から涙が止まりませんでした!!

058一番好きなHulaは?
なんといっても「Hasegawa general store」
Mauiに連れて行ってもらったときの思い出のHulaです。
また 踊りたいなあ♡

058目標を教えて
今はコンペクラスで最年少ですが今の先輩方のようにみんなを引っ張っていく立場になれるよう頑張ります。
そして先生方のように素敵なHulaが踊れるようになりたい!



157わたしも精進いたします。

Kazumi

フェザーレイ

2009 年 8 月 23 日 日曜日

今週末オアフではMade In Hawaii Festivalをやっています。

ハワイで作られた色々な物が集まるショーで、見ているだけでもとても楽しくなります。

ショーの様子はMiilani’s diaryでアップしているので見てみて下さい。

このようなショーには必ず参加されているフェザーレイのブース。

DSCF2725
アンティメリールーが亡くなって、ブースはちょっぴり寂しかったです。

でもこうして皆を見守っていましたよ。

DSCF2726
ブースには素敵なレイが沢山でした。

DSCF2728
そしてアンティポレットもお元気そうで、暖かい笑顔でハグしてくれました。

こうして一つの物を頑固に守り通している人達、素敵ですね。

ここで一つ大切なハワイの文化が守り、継がれているのです。素晴らしい!

久しぶりにフェザーレイ、作りたくなって来たよ(笑)。

Kiheneの皆、やる???

Aloha from O’ahu,

Mi’ilani

LAZONAのイベント

2009 年 8 月 16 日 日曜日

本日、LAZONA川崎のルーファ広場のグランドステージで踊ってきましたkira_12
スタジオから徒歩3分でしょっちゅう通る所ですが、
ステージにあがるのは初めて432590


暑い中たくさんの方に見ていただきました。
ありがとうございました。


P1010075P1010088
P1010093P1010104
P1010124


久々のイベント。
楽しかったです20540

うれしい事♡

2009 年 8 月 7 日 金曜日

レッスンに覇気がなく
ちょっと凹み気味でしたが……



挽回!!!!325042


キヘネパワー

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!



みんな
わたしの気持ちに応えてくれてます357503


つながって踊れたね。bou_04

楽しかったね。

Hulaやってて
良かったぁ、
って
思えたね。




まぢ
ウレシイです20540

2009080521260000


みんな442884  

Luv U174

Kazumi

Haumana〜part1

2009 年 8 月 5 日 水曜日

Haumanaとは。
生徒さんのこと。

今日は、このお二人をフィーチャー432590
2009080421130001
いろいろお尋ねしてみました。30149

058お名前
  すーちゃん

058ハラウ在籍
  10年(!!)

058受講クラス
  カヒコとアウアナのクラス

058どうしてフラをはじめたの??
  ハワイに旅行に行った時に体験レッスンをして、自然を手の動きで表現することを知り、
  すごいカワイイ!!私もやりたい!!って思って始めました。

058どうしてKihene Pua Uluwehiを選んだの?
  友達の紹介で。他にも3校ぐらい見学に行きましたが、
  オリをレッスンでやっていたのがここだけだったから。

058キヘネにいて良かった事は?
  よかったことは、やっぱり踊る楽しさを知ったこと。
  それが誰かのパワーになったり、逆にパワーをもらったりできたこと。
  繋がることの大切さや、
  今出来ることをすることが大事と思えるようになったこと…。
  キヘネで積み重ねてきた経験から、
  自分にとって何が大事かが少しづつわかってきた気がすること。

058一番好きなHulaは?
  好きな曲…いくつか考えた中で、
  色んな意味で何年か前にコンペで踊った『パウオアフラ』が今のところ一番かな?
  と思いました。私にとってはとても濃かったので。
  パウオアに行ったときに見たことや感じたこと、
  合宿でのいろんな出来事やその時の自分の気持ちは、今でも鮮明で、
  これからもずーっと忘れたくないと思います♪

058目標を教えて
  おばあちゃんになった時に、今のまま、
  みんなで楽しくフラを踊っていることが抱負であり目標です。
  
  

058お名前
  あさみ

058ハラウ在籍
  1年9ヶ月

058受講クラス
  月・水・土曜コンペクラス(+火曜Kahikoクラス)

058どうしてフラをはじめたの??
  これは口外するのが恥ずかしいのですが、
  映画『フラガール』を観て感化されました。
  観終わってすぐに「フラをやりたい!」と思い、
  翌週にはレッスンの見学に行ってその場で入会しました。

058どうしてKihene Pua Uluwehiを選んだの?
  家の近所にたまたまあったからです。

058キヘネにいて良かった事は?
  私は特に何も考えずにフラを始め、
  家が近所だったという理由でKiheneに入りましたが、
  入ってみて、Kiheneはハワイの言葉や文化を大切にし、
  フラに対して真摯に取り組んでいるハラウだと思いました。
  『カラフルなパウを穿いて、ロングヘアをおろしてレッスン』という
  世間のフラのイメージとは全く違い、
  『オールバックのお団子ヘアにタンクトップとヨガパンツ』というスタイルで
  基礎を重視するレッスンを受けているからこそ、
  フラの難しさを本当に痛感しますし、
  だからこそもっと頑張りたいという気持ちになります。
  また、Kiheneは本人のやる気さえあれば、
  経験があまりなくても上のクラスに参加させてもらえます。
  趣味として週に一回一時間のレッスンを楽しみたいという方には
  そのようなコースもありますし、
  もっともっとやってみたいと思えばそのチャンスは提供してもらえます。
  チャンスを与えられてそれを自分がどう活かすかというのがとても重要だと思いますが、
  フラに対する気持ちやハラウに対する気持ちを共有できる仲間と一緒に踊る事が出来るのが、
  私にとってはとても幸せな事です。

058一番好きなHulaは?
  Ka wailele O Nu’uau⇒これは全然踊れないですけど、
  踊っているみんなを見て、「私も踊れるようになりたい!」
  と強く思っている一曲です。
  基本的に、まだレッスンした曲数が少ないので、
  今まで踊った曲となると、Na ’ale o Ni’ihauが元気な感じで好きです。

058目標を教えて
  『もっとフラがうまくなりたい』という気持ちはあるものの、
  そして自分では頑張っているつもりではあるものの、
  今のところその気持ちが踊りに表れていないのが現実です。
  自分の踊りにいっぱいいっぱいになるのではなく、
  先生方や一緒に踊っているみんなをよく見て、
  またレッスン以外でも同じ時間を過ごす事によって物事の考え方や感じ方を共有し、
  同じ空気の中で踊れるようなダンサーになりたいです。

  

879603キヘネを愛して、Hulaを愛して、みんながいる。
 幸せです。
 ありがとう。


Kazumi

Kala’iuluwehiで咲いている花

2009 年 8 月 3 日 月曜日

あっという間に8月になってしまいましたね。

5週目にお休みがあるのってダメなの〜?

ダンサーは体が資本、たとえ何処にいても自分のレッスンを怠ってはダメですね!

そんな皆に我家の花達をお届けします。

DSCF2430
Pikakeがいっぱいつぼみをつけています。

でもLeiにする程は無いな〜(涙)。

DSCF2432
花が完全に開くとこんな形。

開いた後はあっという間にパープルになって落ちてしまうからLeiにするのはつぼみなんですね。

DSCF2438
Puakenikeniもまだまだ咲いています。

こちらならLei1本くらいできそうです。

DSCF2388
こちらはPuamaleというジャスミン系のお花。日本でもお花屋さんで鉢植えを見かけた事があります。

残念ながらこちらは我家ではなく近所のお家のフェンスに咲いてました。

インターネットで香が届いたら言う事無いんだけど(笑)。

花籠に茂るキヘネっ子達よ、この花のように色や形や香は違っても美しく香しい花々に咲いておくれ〜!!!

Aloha~

by Mi’ilani

休み過ぎ??

2009 年 8 月 3 日 月曜日

7月末は第5週め続きで3日間のオフ。



が、悪かったか……。



土曜日のレッスン。
なんか、覇気がなかったよ。191663



みんな、がんばろうよ。1117155


ね。



ほんとに。


Kazumi

DSCF1689