あー、富士山超キレイっ。
これは、朝食をいただく食堂からの景色。
すごい贅沢です。
さぁ、富士山もきれいだし、今日はどこ行く??
どこまで歩く?
の問いかけに、みんな無反応。
ダメだ、こりゃ…..。
そうですね。みんな前日のハイクで
足が言う事を聞かないんでした。
じゃあ、今日は温泉で一日のんびりしよう!
という事で、
休暇村併設の富士眺望の湯 ゆらり
に行ってきました。
お風呂なので、写真はNGですが、
とーっても気持ちいい温泉でした。
キヘネはお風呂でも裸族のように一緒でした。
仲良し♡
そして、お昼ご飯はこちら。
いろりを囲んでほうとう鍋。
おいしかったぁ。
お料理は、この汽車が運んでくれます。
たのし〜ぃ。
コンペクラスの合宿と言っても、
フラのレッスンをする訳じゃありません。
筋トレをする訳でもありません。
一緒に踊る仲間とは
時間を共有して、価値観を近づけていく事。
信頼関係を築いていくことが大切だと思います。
一緒に笑って、一緒に泣いて。
そのための合宿です。
それは、コンペのためだけに必要なのではないです。
フラを踊るために必要な事。
なので、
また合宿しますよ。
来年は富士登山かな。
Kazumi
お疲れ様でした
そうです!キヘネ合宿はスタジオだけでは味わえないいろんなことをお勉強できるフラを一緒に踊るために不可欠なものです!!!
裸の付き合いがあったり 一緒に寝泊りし得るものはたぶん全員が何かしら感じてくれたものと思います。
Brad先生、満喫してくれたかな?
お疲れ様でした!
スタジオを飛び出してのワークアウト。みんなんの意外な一面が覗けたり・・・よりお互いを理解したり・・・
籠花繁栄ですね!Ohanaです!
たった1泊2日だったのに、心も体も何かを満喫できました(^0^)/
何か・・・う~ん言葉では言い表せないのが合宿!!
次の合宿もくじ引き作りますよ~(≧▽≦)Y (いらない?)
Mi’ilani先生 Brad先生 Kazumi先生 本当にお疲れ様でした!そしてありがとうございました!!
参加されたみなさん!お疲れ様でした!&ありがとうございました!
合宿ってお互いを知ったり距離が縮んだり、新たに色々な発見があったり
一つ屋根の下で同じ釜のメシ食って、裸の付き合いがkihene流!
1日目のこうもり穴からの移動手段
安全よりも時間を優先した選択は誤りでしたね・・・反省です!
確かに、時間は少々かかっても、照り返しの強い車が飛ばすアスファルトを歩くよりは
森の中を歩いた方が、全然安全ですよね
しかも、涼しくて自然を感じて気持ちよかったし
改めて、先生が生徒1人1人に行き届く安全を考えて下さっていること、
大勢の人を動かす事の難しさを知りました。
先生方々、ありがございました!そしてお疲れ様でした!
今回隊長だったyokoさん、何から何までありがとうございます!
参加したみなさんも、お疲れ様でした~!